相談のご案内
川崎市では、多様な専門職を活用した教育相談をとおして、さまざまなニーズに応える教育相談活動を展開しています。各種相談窓口
一般教育相談(来所相談・電話相談)
小学生、中学生、高校生などのみなさんや保護者のみなさんの相談をお受けします。
相談内容は、子育てや生活面、学習面、行動面、性格面などで気になることや、不登校、いじめ、友人関係などに関することのお話を伺います。
入級相談(来所相談)
特別支援学級への入級を検討されている小学校・中学校のみなさんや保護者のみなさんの相談をお受けします。
就学相談(来所相談)
次年度就学を迎える年長のお子さんとその保護者の皆さんを対象に、よりお子さんに適した支援のあり方や学びの場を一緒に考えていきます。
家庭訪問相談
家に閉じこもりがちな小中学生の家庭を相談員が定期的に訪問します。
ゆうゆう広場(適応指導教室)
市内在住の小中学生または川崎市内の学校に通う小中学生で、不登校の状態になっている子どもたちの居場所です。
24時間電話相談
子どもよう相談
メール相談
インターネット問題相談窓口
インターネットやケータイでのいじめ・いやがらせ、トラブルや依存など
電話 044-844-3638
(平日 8:30~12:00、12:45~18:00、18:45~20:15)
- インターネット問題相談はこちらから(川崎市ホームページ)
※パソコン、スマートフォン、ケータイから相談できます。
海外帰国・外国人児童生徒に関すること
海外から来た子どもを川崎の小・中学校に通わせたい。日本語を使った学校生活に不安があるというお子さんについて
- 電話 044-844-3733
(平日 9:00~16:30)
夜間学級
中学校を卒業していない人、または、様々な理由で中学校へ通えなかった人
- 川崎市立西中原中学校夜間学級要項(PDF)
- 電話 044-844-3725
(平日 9:00~16:30)
